もうすぐ本が出ます
1年間の日記を本にするーーそんなプロジェクトももうすぐ終わりです。内沼晋太郎くんが、本つくりの過程や流通の仕組みを研究しつくして、大きな会社でなくてもできる、と満を持して立ち上げた出版レーベルnumabooks 、そして編集の伊藤総研と一緒に、この半年くらいやってきたプロジェクトです。今回は、出版元、編集者、デザイナーさん、DTPさん、印刷所さんと、本づくりに関わるすべての人たちとのやり取りがすべて見えて、本づくりの裏側を始めてきちんと見た気がします。大きな出版社とやるのと違って、自分たちで決められる部分が大きく、その分、ちょっぴりぜいたくな表紙を実現できたり、200部だけ限定の白い表紙バージョン(numabooksとSakumag.comのストアだけで販売)を作ったり、毎日の日記にQRコードをつけたり、自分たちがやりたいことを実現できたことが収穫ですが、これから「売る」という部分が課題かもしれません。というわけで、12月の前半はイベントをたくさん企画しました。みなさん遊びにきてください。春には、この本やジンを持って、全国を行脚したいと妄想中。「うちの街にも!」というお店があればぜひお声をおかけください。
備忘録:内沼晋太郎と吉田昌平が考える、ネット以降の丁寧な本の作り方(Cinra)
12月5日 東京
URBAN CATALYST(アーバンカタリスト)
ー都市はいかにしてアイディアの触媒になれるかーVol.6
@渋谷キャスト スペース 19:00〜
コミュニティ主義と大資本の流入が拮抗するブルックリン、回復フェーズから成長フェーズに入ったデトロイトのケーススタディをもとに、コミュニティと大企業の共存の幸せな形があるのかどうか、プレゼンテーションとディスカッションを行います。
事前予約はこちらから。
12月12日 東京
「こんにちは未来」公開録音イベント+忘年パーティ
@Ginza Sony Park
20:00〜 公開録音
21:30~23:00 パーティ&ライブ
「My Little New York Times」、そして若林さんのムック「NEXT GENERATION BANK 次世代銀行は世界をこう変える」(12月11日刊行)を記念して、12月に開始予定のポッドキャスト<こんにちは未来>の公開録音および忘年パーティを開催します。toeの山嵜廣和さんとナカムラ・ケ・イサックさんによるスペシャルライブもありますので、みなさま奮ってご参加ください。入場料無料。予約の必要もありません。
12月14日 東京
川内有緒・佐久間裕美子 新刊記念トークショー
「インディペンデントに生きる、インディペンデントに書く」
@Readin’Writin‘ 20:00〜
27年来の友人であり、「空をゆく巨人」で開高健賞を受賞した川内有緒さんとジョイントのトークショーを行います。文筆業に携わる日が来ることを想像すらしなかった10代の出会い、アメリカ時代、インディペンデントに生きることの葛藤、アートや自己表現について語り合います。
12月15日 金沢
佐久間裕美子・幅允孝 トークショー
@Leto Kanazawa 19:00〜
本が出るたびに毎回訪れている金沢で、ブックディレクターの幅允孝さんとトークショーを行います。Sakumag Zine vol.1もお買い求めいただけます。お問い合わせ、ご予約はLeto(リトー)まで。
12月16日 京都
ZINE SONIC2018 -Hey! Say! ZINE-
「Sakumag ZINE TALK」 with 中村秀一(Snow Shoveling)
@MAGASINN KYOTO 18:00~
2014年から中目黒で開催しているZINE(リトルプレス)の展示販売イベントZINE SONICの京都初開催を記念して、Printed Matter主宰の世界最大規模のZINEのイベント[ NEW YORK ART BOOK FAIR ] の話やリトルプレスへの愛を、Snow Shovelingの中村秀一さんと語り合います。詳細はこちらから。
#MyLittleNewYorkTimes