Back to All Events

SakumagStudy Vol.21 テーマ:政党に与しない市民運動は可能なのかを考える

オーガニック食材店、ファーマーズ・マーケット、くらしとせいじカフェ京都といった場所、選挙活動、協同組合、小さな図書館、Nekkoというメディアと、さまざまなチャンネルを通じて市民運動の輪を広げてきた井崎敦子さん。既存の政党から独立した市民運動が政治に影響を及ぼす存在になるために何が必要とされているのか、井崎さんと一緒に考えます。また、京都で今進行中の北陸新幹線延伸計画によるトンネル建設への反対アクションについても伺います。


◆井崎敦子さん プロフィール◆

1964年10月27日生まれ

大阪府岸和田市出身、小・中・高校生活は奈良県天理市で過ごす。

立命館大学二部文学部哲学科卒業

大学卒業後、会社員を経て、

2013年/京都左京区北白川にオーガニック食材店スコップ・アンド・ホーをオープン。

2015年夏 /安保関連法案に反対して仲間とともにピースフラッグプロジェクトを始める。

2016年秋/仲間とともに、買い物を通じて顔の見えるコミュニティ作りを目指して京都ファーマーズマーケットを始める。

2017年/政治と暮らしの距離を縮めたいと仲間とともに、くらしとせいじカフェ京都を始める。

2018年/介護初任者研修を修了し、介護の仕事をアルバイトで始める。

全部継続しつつ、現在に至る。


参考文献:

「井崎敦子と草の根プロジェクトです。」タブロイド紙 vol.1vol.2

  • 参加料: Sakumag有料購読者は無料/ 一般参加 1,650円
    ※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに参加リンクを記載します。該当配信以降に有料会員になった方はWebsiteの投稿を遡ってご確認ください。
    ※一般参加チケットでご参加の方:購入後、前日の22:00頃にリンクを送付します。

    ※前日に22:00以降にチケットを購入された場合は、開始時間直前に対応致します。

  • 参加方法: Zoom

  • アーカイブ配信について
    ※一般参加の方:アーカイブ配信版の購入も可能です。購入時のコメントにアーカイブ配信の購入希望の旨を記載くださればイベント終了後に別途視聴リンクを送付します。

    ※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに「アーカイブ視聴のためのフォーム」が添付されています。フォームに記載いただくと回答送信後、視聴リンク(Sakumag Stream終了後の翌々日以降視聴可能)にアクセスが可能となります。

    ※アップロード直後は画像処理のために少しお時間を頂く場合がございます。再生できない場合はしばらく経ってからお試しください。