「分断」という言葉が氾濫する今、せめて自分が傷ついたり、えぐられたり、相手を傷つけたり、削りにいったりすることなく会話をする話法を身に着けたいと日々痛感しています。
そもそも、育ってきた背景も、生きてきた環境も違う人間同士がわかりあうことは可能なのか?そもそもわかりあうことは必要なのか?
哲学という学問を専門に選択し、哲学対話を実践してきた永井玲衣さんをゲストにお迎えしてお話します。
◆永井玲衣(ながいれい)さんプロフィール◆
哲学研究と並行して、学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を幅広く行っている。D2021運営。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)。詩と漫才と念入りな散歩が好き。
参加料: Sakumag有料購読者は無料/ 一般参加 1,650円
※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに参加リンクを記載します。該当配信以降に有料会員になった方はWebsiteの投稿を遡ってご確認ください。
※一般参加チケットでご参加の方:購入後、前日の22:00頃にリンクを送付します。※前日に22:00以降にチケットを購入された場合は、開始時間直前に対応致します。
参加方法: Zoom
アーカイブ配信について
※一般参加の方:アーカイブ配信版の購入も可能です。購入時のコメントにアーカイブ配信の購入希望の旨を記載くださればイベント終了後に別途視聴リンクを送付します。※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに「アーカイブ視聴のためのフォーム」が添付されています。フォームに記載いただくと回答送信後、視聴リンク(Sakumag Stream終了後の翌々日以降視聴可能)にアクセスが可能となります。
※アップロード直後は画像処理のために少しお時間を頂く場合がございます。再生できない場合はしばらく経ってからお試しください。