Back to All Events

SakumagStudy Vol.18 「絶望しないオーガナイジング コミュニティに参加する人を増やすために」

Sakumagが月に2度開催する勉強会。

Studyトピック:絶望しないオーガナイジング コミュニティに参加する人を増やすために

ゲスト:荒尾日南子さん(350 Japan)

日時:1月14日(金)20:00~(日本時間)

しばらくお休みしていた勉強会シリーズですが、2022年の皮切りには、気候危機に取り組む350 Japanのオーガナイザー、荒尾日南子さんをお迎えして行います。

荒尾さんとは知り合ったきっかけは、350が開催する気候変動基礎クラスを受講したこと。難しくなりがちな気候変動というトピックを、たとえ話をまじえながらわかりやすく教えるさまに感銘を受けました。

昨年Numeroでの連載でインタビューさせてもらったのですが、その際に学んだのは、社会課題を「可視化」するモビライジングと、運動に参加する人を増やして地道に力をビルドアップしていくオーガナイジングは違うということ。

市民運動をする中で、のれんに腕押しと表現できそうな徒労感に苛まれることもよくありますが、普段から市民運動に参加するリーダーを育てる活動をする荒尾さんは、「手応えを感じることができるから絶望することがない」と教えてくれました。

パワーを構築するための地道なオーガナイジングというものは、具体的にどういうふうに行われているのか? 市民運動に人を取り込むということはどういうことなのか? 草の根の運動に日々関わっている荒尾さんにお話を伺います。

◆荒尾日南子さんプロフィール◆

東京都出身。アメリカのテンプル大学に留学し、演劇を専攻。帰国後、俳優として活動した後、映画のプロデューサーを経て、350 Japanのオーガナイザーとして活動中。

  • 参加料: Sakumag有料購読者は無料/ 一般参加 1,650円
    ※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに参加リンクを記載します。該当配信以降に有料会員になった方はWebsiteの投稿を遡ってご確認ください。
    ※一般参加チケットでご参加の方:購入後、前日の22:00頃にリンクを送付します。

    ※前日に22:00以降にチケットを購入された場合は、開始時間直前に対応致します。

  • 参加方法: Zoom

  • アーカイブ配信について
    ※一般参加の方:アーカイブ配信版の購入も可能です。購入時のコメントにアーカイブ配信の購入希望の旨を記載くださればイベント終了後に別途視聴リンクを送付します。

    ※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに「アーカイブ視聴のためのフォーム」が添付されています。フォームに記載いただくと回答送信後、視聴リンク(Sakumag Stream終了後の翌々日以降視聴可能)にアクセスが可能となります。

    ※アップロード直後は画像処理のために少しお時間を頂く場合がございます。再生できない場合はしばらく経ってからお試しください。