Back to All Events

Sakumag Study vol.33 テーマ:スピらずにスピる

コロナ禍がやってくる前、「スピリチュアリティ」というものを、それなりに受け入れて生きていたと思う。特に40歳を過ぎてから、既存の宗教のような拠り所を持たずに、健やかな気持ちで生きていくために、行動や考えの指針としてマインドフルネスやインナーピースというものを考えることが助けになってきた。ところがコロナ禍がやってきて、ファクトや現実の重みが大きくなりすぎて、スピリチュアリティというものを、一旦横に置かざるをえなくなった。「スピリチュアル」を自認する人たちの多くが、やすやすとミスインフォメーションを受け入れる姿も多々見たし、自分が揺れ動いたとき、現実社会を生き抜かなければいけないとき、スピリチュアリティというものが頼りなく思えたこともあったから。
汽水空港のモリテツヤさんの「スピらずにスピる」を読み、自分の信条を大切にしながら経済活動を行うことに求める「スピリチュアリティ」もあるのだなと思った。私たちの生きる社会、私たちの生業、経済を生きる自分たちの「スピリチュアリティ」とはなんだろう?
汽水空港のモリテツヤさん、ヤマザキOKコンピュータさんとお話しします。

プロフィール
●モリテツヤ
汽水空港乗務員。田畑をしつつ、時々建築したり、文章書いたりしながらどうにか生きている人間。
汽水空港:https://www.kisuikuko.com

●ヤマザキOKコンピュータ 
個人投資家、作家、喫茶店経営者。パンクの視点からお金を考える。著書『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』(タバブックス)

  • 参加料: Sakumag有料購読者は無料/ 一般参加 1,980円
    ※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに参加リンクを記載します。該当配信以降に有料会員になった方はWebsiteの投稿を遡ってご確認ください。
    ※一般参加チケットでご参加の方:購入後、前日の22:00頃にリンクを送付します。

    ※前日に22:00以降にチケットを購入された場合は、開始時間直前に対応致します。

  • 参加方法: Zoom

  • アーカイブ配信について
    ※一般参加の方:アーカイブ配信版の購入も可能です。購入時のコメントにアーカイブ配信の購入希望の旨を記載くださればイベント終了後に別途視聴リンクを送付します。

    ※有料購読者の方:Sakumagニュースレターに「アーカイブ視聴のためのフォーム」が添付されています。フォームに記載いただくと回答送信後、視聴リンク(Sakumag Stream終了後の翌々日以降視聴可能)にアクセスが可能となります。

    ※アップロード直後は画像処理のために少しお時間を頂く場合がございます。再生できない場合はしばらく経ってからお試しください。